ごあいさつ
皆さま、こんにちは。
衆議院議員の中川郁子(ゆうこ)です。
北海道十勝は、1万800平方キロメートルという広大な大地と自然に恵まれ、それぞれの地域が織りなす四季折々の美しい表情は、訪れる人々の心をつかんで離しません。
私も十勝に移り住んで、早いもので40年が過ぎようとしています。いつまでも変わらない美しい郷土であることを願うとともに、十勝が持つ様々な可能性を未来につなげるために活動を続けさせていただいています。
政治は、日本と郷土の未来を決めるたいせつな役割を担っています。そして、その政治を動かし、支えるのは有権者の皆さまお一人おひとりです。
美しい郷土と無限の可能性、この地で育つ子供たちの未来のために、十勝の新しいかたちを皆さまとともに考えて参りたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。
中川郁子(ゆうこ)
衆議院議員
自民党北海道第11選挙区支部長
中川 郁子(ゆうこ)
プロフィール

- 氏名
- 中川郁子(なかがわ ゆうこ)
- 生年月日
- 1958年12月22日生まれ
- 選挙区
- 北海道第11選挙区
- 家族
- 一女一男
- 子供の頃の夢
- 冒険家
- 趣味
- 美術館めぐり
- 好きな食べ物
- お蕎麦・野菜・スイーツ
- 健康法
- ジョギング・ストレッチ・野菜をたくさん摂ること
- 経歴
-
- 1958年12月22日 新潟県で生まれる
- 1981年3月 聖心女子大学外国語外国文学科卒業
- 1981年4月 三菱商事株式会社入社
- 1982年5月 同社退職
- 1982年6月 中川昭一と結婚
- 1983年2月 夫の選挙活動を支えるため、北海道帯広市に転居
- 2007年6月 NPO法人ラ・テール代表に就任。
以後、東京、帯広を拠点に、水資源など環境問題啓蒙活動を展開 - 2011年9月
自由民主党北海道11選挙区支部支部長 - 2012年12月 衆議院選挙当選(1期)
- 2012年12月 農林水産委員会委員
- 2012年12月 国会対策委員会委員
- 2013年1月 北朝鮮による拉致問題等に関する特命委員会委員
- 2013年1月 自由民主党・女性局次長
- 2013年1月 自由民主党・農林部会副部会長
- 2013年3月 国土交通省・国土審議会北海道開発分科会委員
- 2013年6月 自由民主党・東シナ海資源開発に関するPT事務局長
- 2013年6月 水の研究会会長
- 2013年10月 自由民主党・総務会総務
- 2014年5月 自由民主党・水戦略特命委員会事務局長
- 2014年9月 農林水産大臣政務官(第二次安倍晋三内閣)
- 2014年12月 衆議院議員選挙 当選(2期)
- 2014年12月 農林水産大臣政務官(第三次安倍晋三内閣)
- 2021年11月 衆議院議員選挙 当選(3期)
- 現在
-
- 【国会】
- 国土交通委員会委員
- 農林水産委員会委員
- 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会理事
- 地方創生に関する特別委員会委員
- 【自民党】
- 農林水産関係団体委員会委員長
- 宇宙総合戦略小委員会副委員長
- 改革実行本部幹事
- 水産総合調査会副会長
- ・水産部会副部会長
- 野菜・果樹・畑作物等対策委員会事務局次長
- 新聞出版局次長
- 女性局次長
- 女性活躍推進特別委員会幹事




選挙区
北海道11選挙区(十勝支庁管内)
市部
帯広市
郡部
上川郡 新得町、清水町
中川郡 幕別町、池田町、豊頃町、本別町
河東群 音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町
河西郡 芽室町、中札内村、更別村
広尾郡 大樹町、広尾町
足寄郡 足寄町、陸別町
十勝郡 浦幌町
山脈、大地、海。広大な自然を誇る土地、「十勝」
北に大雪山、西には日高山脈、東は丘陵地帯、そして南は太平洋に囲まれた十勝は、日本で2番目に広い平野。農産、水産など豊かな自然の賜物からなる産業に加え、豚や牛などの畜産も盛んです。
熱気球やパラグライダー、カヤック、ネイチャーツアーなど、広大な自然を堪能でき、アウトドア好きにも好まれている土地です。
十勝「食」と観光スポーツ
わが国の食料基地を自認する十勝は、新鮮でおいしい「食」が豊富です。
- 大地の恵み
- じゃがいも、長いも、とうもろこし、豆類、アスパラ、かぼちゃ、ラワンブキ、十勝牛、豚肉、牛肉、牛乳、チーズ、ヨーグルト、アイスクリーム、十勝ワイン、地ビール、お菓子など
- 海の恵み
- 鮭、ししゃも、毛がに、わかさぎ、ホッキ貝など
- 料理
- 豚丼、ジンギスカン、そば、ラーメンなど
十勝の観光スポットと盛んなスポーツです。
- 北海道遺産モール温泉
- スピードスケート
- 十勝川いかだ下り
- 北の屋台(食の屋台村)
- ゲートボール
- ラフティング
- 熱気球
- パークゴルフ


